top of page

WAKO’S公式サイトより一部抜粋

CORE701
C701 CR701 

近年自動車に搭載される自動変速機は、

コンパクトカーやエコカーを中心に省燃費性を重視したCVTと、

大排気量車やスポーツ性を重視したプレミアムカーを中心に

乗り味・走行性能を重視したステップATへと棲み分けられつつあります。

しかしながら多段化や緻密なロックアップ等の制御により、

省燃費性とスポーツ性の両立を実現した最新の自動変速機であっても、

構造的にトルクコンバーター(以下、トルコン)やクラッチでの

パワーロスは避けて通ることができません。

CORE701は、特にステップATの走行フィーリング向上をテーマとし、

トラクションブースター(トルコンの効率改善)と

フリクションブースター(クラッチの伝達効率向上)による

ダブルブースター効果によって、力強くスムーズな走りを提供するとともに、

素早い変速を実現する究極のATF用添加剤です。

IMG_9378.JPG

性能評価

701.jpg

1.トラクション性能を向上させる(トラクションブースター)

 

液体を介在させた動力の伝達には、液体のトラクション係数の
大小が効率に影響します。左のグラフは、
ATFを挟んだ二面間の速度を連続的に変化させた際に生じる、
トラクション係数の変化の様子です。
トラクションブースターを添加
(4LのATFにCORE701を1本添加した時と同量)
することで、全域にわたりトラクション係数が
増加していることがわかります。
これはより高い力を伝達できることを意味し、
トルコンの効率が向上することを示しております。

701.1.jpg
701.2.jpg

2.摩擦係数を向上させる(フリクションブースター)

ステップAT車のトルク伝達容量は、

内蔵される湿式クラッチの摩擦特性に依存します。

CORE701はATFの持つ摩擦特性を変化させる

(摩擦係数を上げる)ことで、

長期にわたりトルク伝達容量を向上させることが確認できました。

①試験方法:JASO M348-2002

      自動変速機油摩擦特性試験法に準拠

②試験条件:油温100℃、5000サイクル

③評価方法:静摩擦係数の高い方がトルク伝達効率に優れている

701.3.jpg

~販売価格など~

添加量  :  オイル料4~8Lに1本を使用
容量   :  200ml         
販売価格 :   ASK 円(税別)/本  
(2022年10月現在)

​ATF交換時、事前にご予約ください。

© 2023 By Autopile. Proudly created with Wix.com

bottom of page